第70回奈良県公民館大会及び第34回奈良県社会教育研究大会合同大会

開催日・会場

〈開催日〉

令和5年
10/31
13:00~16:00

開催概要

趣旨

 奈良県内の社会教育委員・公民館関係者をはじめ、社会教育関係者が一堂に会し、各市町村・地域における社会教育活動の実践や研究成果を持ち寄り、交流を深め、今後の社会教育・公民館活動の振興を図るとともに、時代の変化や社会のニーズに応じた生涯学習・社会教育のあり方について研究する機会とする。

主催
  • 奈良県公民館連絡協議会
  • 奈良県社会教育委員連絡協議会
後援(予定)
  • 奈良県教育委員会
  • 奈良県市長会
  • 奈良県町村会
  • 奈良県都市教育長協議会
  • 奈良県町村教育長会
  • 奈良県人権教育推進協議会
  • 奈良県高等学校PTA協議会
  • 奈良県PTA協議会
参加対象者 市町村の教育委員、社会教育委員、公民館運営審議会委員、公民館(隣保館)等職員、教育委員会事務局職員、社会教育関係者、公民館利用者、PTA関係者、学校関係者等

日程

12:30~13:00 受付
13:00~13:30 開会行事
13:30~14:30  全体会《会場》飛鳥
開会行事・基調講演

14:50~16:00 分科会《会場》飛鳥・畝傍・吉野
情報交換(研究協議)

16:00 閉会(各分科会ごと)

基調講演

これからの社会教育
~地域の期待とその対応・可能性

岡田 龍樹 先生

(天理大学副学長 人間学部 教授)

【プロフィール】

昭和35年兵庫県生まれ。専門は生涯学習論・成人教育論・社会教育学。平成元年11月広島大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程後期退学後、広島大学教育学部文部教官助手、同3年4月天理大学おやさと研究所講師、天理大学人間科学部人間関係学科生涯教育専攻講師、助教授、准教授、教授を歴任し、また同29年から天理大学副学長として現在に至っている。平成26年~令和5年8月まで、奈良県社会教育委員会議副議長を務めている。

主な委員・社会貢献活動

  • 学校・地域パートナーシップ事業推進委員会委員長(平成25年度から平成29年度)
  • 奈良県社会教育委員(平成24年6月から令和5年8月)
  • 奈良市社会教育委員会議 副議長(平成26年4月から現在に至る)
  • 奈良県放課後児童対策事業推進委員会 委員長(平成27年8月から現在に至る)
  • 奈良県家庭教育支援チーム推進委員会委員長(平成29年4月から現在に至る)
  • 奈良県「地域と共にある学校づくり」推進委員会委員長(平成29年7月から平成30年6月)
  • 天理市総合計画審議会委員(平成31年1月から現在に至る)
  • 大阪府社会教育委員会議 議長(令和3年6月から現在に至る)

主な著書

  • 『生涯学習社会の構築』(共著)福村出版 2007
  • 『生涯学習の基礎と展開』(共著)コレール社1998

分科会

第1分科会御所市中央公民館 [館長 岡本 宏美]

テーマ
「学ぶ・つながる公民館」
討議の
ポイント
  • 少子高齢化や核家族化が加速する中、地域住民との連携をどう進めるのか。

問題提起

質疑・協議

助言

※動画については、事務局側で編集をしている箇所があります。

第2分科会河合町教育委員会事務局 [生涯学習課 司書 安田 武司]

テーマ
地域に根ざした生涯学習
~河合町民大学と御墳印帖プロジェクト~
討議の
ポイント
  • 持続可能な生涯学習とは。
  • 地域に根ざした生涯学習とは。

問題提起

質疑・協議

助言

※動画については、事務局側で編集をしている箇所があります。

第3分科会御杖村教育委員会事務局 [主任 古谷 嘉章]

テーマ
「高齢者の生きがいづくりと交流の場としての公民館」
討議の
ポイント
  • 人がつながり地域が豊かになる活動をどうすすめていくか。

問題提起

質疑・協議

助言

※動画については、事務局側で編集をしている箇所があります。

お問い合わせ

問合せ

第70回奈良県公民館大会及び第34回奈良県社会教育研究大会合同大会 事務局

〒630-8502 奈良県奈良市登大路町30番地
奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課 社会教育係内

TEL 0742-27-8018 
FAX 0742-23-8609